斉藤デンタルオフィスでは、歯科治療に対して不安や恐怖をお持ちの患者様にも、安心して治療を受けていただけるよう「静脈内鎮静法(セデーション)」を導入しております。当院での対応・注意事項などについて、できるだけわかりやすくご説明いたします。
※保険適応外での治療のみになります。
静脈内鎮静法(セデーション)とは
セデーションとは、静脈から鎮静薬を注入して「ウトウトと眠っているような状態」にしながら治療を行う方法です。完全な全身麻酔とは異なり、意識は少し残ったままですが、不安・恐怖・痛みといった不快な感覚を大幅に軽減できます。特に次のようなケースで有効です。
- 歯科治療の恐怖心が強く、通常の麻酔だけでは安心できない方
- 嘔吐反射が強く、長時間の治療が難しい方
- 手術・抜歯・インプラントなどの比較的侵襲のある処置を行う際の負担軽減
このように、治療の痛みや怖さの軽減だけでなく、患者様の“心の負担”も緩和しながら、安全に治療を進めることが可能です。
当院におけるセデーションの特徴
安心できる設備体制
当院では、血圧・脈拍・酸素飽和度等をモニタリングできる装置をご用意しており、治療中の全身状態に注意を払っています。
歯科治療と併用してスムーズな進行 歯科治療(抜歯やインプラントなど)を鎮静化(セデーション)で行うことで、短時間に効率よく処置を完了でき、患者様の身体的・精神的負担を軽くすることができます。
事前カウンセリングを重視
治療前にしっかりと時間を取り、現在の健康状態・既往歴・服用中のお薬などを確認いたします。患者様ご自身の体調に合わせて、安全な範囲でセデーションを提案・実施いたします。麻酔科医や創業病院と連携体制を整えたうえで慎重に対応いたします。
通いやすさを第一に考えた配慮
治療後の回復やご帰宅のために、付添いの方の同伴をお願いする場合もございます。また、治療後はしばらく院内で安静にしていただくなど、安心していただける体制を整えております。
セデーションによる治療の流れ
1ご予約・カウンセリング
問診・お身体の状態の確認・治療内容のご説明を行います。
2治療当日
治療前に血圧・脈拍などを測定し、安全確認をいたします。鎮静薬を静脈からゆっくりと投与し、リラックスした状態になったところで処置を開始します。
3治療後のケア
処置終了後、回復室で安静にしていただき、意識・全身状態が安定してからご帰宅となります。
4アフターフォロー
翌日以降の体調確認・必要な場合は経過観察・ご相談を承ります。
こんな方におすすめです
- 歯科治療に強い恐怖を感じる方
- 過去に治療中に動いてしまった経験のある方
- 各種治療(大きな抜歯・インプラント・歯科口腔外科)を短時間で済ませたい方
- 長時間の口内処置によって身体に負担を感じる方
注意していただきたいこと
・事前カウンセリングでしっかり確認いたします。
・飲酒・過度の疲労・睡眠不足・薬の影響などがあると、鎮静の反応が変わることがあります。
・治療当日はご体調を整えてお越しください。
・治療後は車の運転や機械操作などを控えていただく場合があります。
・ご帰宅方法をあらかじめご検討ください。
・費用・治療時間は通常治療よりも若干異なる場合があります。
詳しくは当院までご相談ください。
インプラント治療と静脈内鎮静法(セデーション)
インプラント治療は、外科的な処置を伴うため、不安や緊張を感じやすい治療の一つです。
当院では、静脈内鎮静法(セデーション)を併用することで、リラックスした状態で治療を受けていただけます。
鎮静薬を静脈から投与し、うとうとと眠っているような感覚の中で、痛みや恐怖をほとんど感じることなく治療を進めることが可能です。
術中の記憶もほとんど残らないため、インプラント手術への不安が強い方にもおすすめです。当院では安全管理を徹底し、安心して受けられる環境を整えています。
費用
| 内容 | 費用 |
|---|---|
| 静脈内鎮静法 | 88,000円(税込) |






