こんにちは。 事務⻑の⻫藤です。 お盆に帰省した⽅もたくさんいらっしゃることと思います。 帰省というほどでもありませんが、隣の千葉県の実家に私も顔を出してきました。 幼稚園から⾼校まで地元で過ごしましたが、遊具なども昔の...
2025.08.22
地元で過ごすお盆
2025.08.18
大森塾を終えて
2025.08.09
副院長の斉藤祐紀です。 2023年7月から月に一度月曜日の診療後に田町へ向かい、勉強会に参加しておりました。2年に及ぶ勉強会でしたが非常に有意義なものでした。講義をしていただくのが大阪SJCDの会長をされている大森有樹先...
簡単には落ちない!?むし歯・歯周病の原因バイオフィルム
2025.08.04
こんにちは。事務長の斉藤です。 連日厳しい暑さが続いていますが、この時期旬を迎えているのがアナゴ。一般的に魚は一番脂が乗っている時期が旬とされますが、アナゴは淡白でさっぱりとした味が好まれるため、脂の乗らない夏がおいし...
マイクロスコープのさらなる可能性を求めて
2025.07.25
副院長の斉藤祐紀です。 6/1は臨床応用顕微鏡歯科学会の第8回のハンズオンコースに参加しました。こちらの学会の会長秋山勝彦先生は「スリーステップ秋山メソッド」と呼ばれる歯科用手術顕微鏡の使用方法を開発されその有用性が日本...
8月休診日情報
2025.07.24
医院恒例の大掃除
2025.07.17
こんにちは。 事務長の斉藤です。 医院恒例の大掃除を7月2日に行いました!! 暑さも厳しくなってきましたので朝早くは窓拭きとエアコンのお掃除など行い、その後医院内特に水回りを中心に丁寧にお掃除致しました。 院長より美味し...
「咬合・補綴治療計画セミナー」の第4回目を受けて
2025.07.09
副院長の斉藤です。 4/26はお休みをいただきありがとうございました。今回は本多正明先生主宰の「咬合・補綴治療計画セミナー」のいよいよ最終回となりました。4ヶ月に及ぶ長い講習会でした。 4回目では最初に義歯(入れ歯)の講...
夏の飲みものに要注意!酸蝕症で歯が溶ける!?
2025.07.03
こんにちは。事務長の斉藤です。 汗ばむ季節になると、炭酸やスポーツドリンクなど爽快感のある飲みものが恋しくなります。 しかし、こうした飲みものには「酸」が多く含まれており、知らず知らずのうちに歯の表面を溶か...
7月休診日情報
2025.06.27






